こんにちは lily です。
皆さんは、手帳や日記を使っておられますか?
今日は「手帳にコラージュ写真を貼ると楽しいよ」と「Canon iNSPiC スマホプリンターが便利だよ」をご紹介したいと思います。
手帳のある生活
スケジュールを管理したり、日々の振り返り日記をつけたり、文字に書き出す作業は、自分の頭を整理できるし、メンタルにも良いと聞いています。
(手帳の使い方の本だけは、いろいろ読んだのですが、しっかり身に付いたものはありません😅)
私は、ほぼ日手帳を使っています。
ズボラな性格のせいで、ヘビーに使ったり、しばらく放置だったりと使い方は一定していません。内容も、「TODO 」書いたり、「その日の良いこと3つ」書いたり、飽きっぽい性格そのままの手帳になっています。
そんな私ですが、この頃続いていることがあります。
「その日に撮った写真の中から残したいものを、ラインカメラでコラージュ写真にして、それをスマホプリンターで印刷して手帳に貼る」作業です。
とっても楽しく続けています。
インスタグラムで、この方法に出会いました。
インスタグラムには、#手帳、#手帳のある生活、#ジブン手帳、#ほぼ日手帳 などなど、手帳に関連したハッシュタググループがたくさんあります。
スタンプ、マスキングテープ、シール、マーカー、色鉛筆画などなど、その工夫とバラエテイの豊富さに、こんなにたくさんの楽しみ方があったんだ〜とびっくりしますよ!
その中に、スマホプリンターで印刷した写真を手帳に貼っておられるのを見て、これなら私にもできるかもと思ったのです。
LINE camera でコラージュ写真を作る
その日撮った写真の中から、手帳に残しておきたい写真を選びます。
LINE camera だと、最大9枚の写真をコラージュすることができます。
スタンプ機能とかもあるので、編集はお好みのままですね。
例えば、6枚の写真をコラージュして、
これを保存しておきます。
Canon Mini Print をインストールする
スマホアプリを、インストールします。
Canon Mini Print
次にスマホとプリンター本体を、Bluetooth 接続します。
Canon スマホプリンター で印刷する
用意したものは、
canon スマホ専用ミニフォトプリンター INSPIC PV-123
プリンターの蓋は、上の白い部分を横にずらすようにすると開きます。
袋に書いてある説明図のように、青いペーパーが下になるようにセットします。
プリンターのスイッチを On にします。
スマホのCanon Mini Printアプリを起動します。
カメラロールをタッチして、保存しておいたコラージュ写真を選びます。
右上の青いマークをタッチすると印刷が始まります。
プリンターの側面から、ペーパーが出てきます。
剥離紙を剥がすとシールになります。
それを手帳に貼ります😁
いかがですか?
簡単です。
ZINKペーパーがちょっと暗めに印刷されます😅
用意する画像を明るくできるなら、しておいた方が良いと思います。
楽しみ方はいろいろあるようで、Canon iNSPiC公式に紹介されています。
まとめ
Canon iNSPiC スマホプリンターでコラージュ写真を印刷して手帳に貼る作業をご紹介しました。
日々の出来事を忘れることも処世術の一つです。
忘れたくない小さな出来事を、コラージュ写真にして残すのも楽しいですよ😊
Canon スマホプリンター iNSPiC PV-123-SP 写真用 ピンク
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2018/09/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
Canon スマホプリンター用 ZINKフォトペーパー 20枚入り
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2018/09/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る