冒険するために生まれてきた

成長を信じて挑戦する冒険者の記録

キューピーのレトルト介護食で、介護生活の食事作りをちょっと楽に!

こんにちは lily です。

 

父との同居、介護生活が始まって、17日目になりました。

 

今週からは、デイサービスを利用できるようになりました。
昼食は提供されるのですが、食べる力が弱いので、お粥とゼリー状のおかず、レトルト1袋をお弁当に持たせています。
サービスで提供されるおかずも交えながら、食べれているようです。
お昼の食事の心配をしなくて良くなったので、とても楽になりました😁

 

レトルトの介護食でホッと一息

同居前、食欲が落ちて食べる量がとっても減っていました。病気の進行が一番大きな原因だったと思いますが、同時に噛む力と飲み込む力が落ちていたためと思われました。

お茶やポカリのペットボトルに、とろみ剤を入れてはいましたが、食事自体をどうすればよかったのか、その時は対応策を取れていませんでした。補助的に高カロリーの流動食をジュースがわりに使っていました。

 

心不全から回復して、一番の問題は食事でした。

最初に食べさせたのは、冷凍庫に入れていたミカンのシャーベット。それからアイスクリーム。

 

そして、柔らかくしたお粥から。

 

でも、おかずは?

ミキサーにかけてトロミ付けたらいいのかしら? 

でも、ミキサー食は食べてもらえないかもしれないし、どうしましょう。

 

3年前、放射線治療で飲み込みが辛くなっている時、ミキサーにかけて、テクスチャーを入れて、ムース状にしたものを作ってみたけど、見た目が悪かったせいか、全然相手にされなくて、結局あの時は卵かけご飯で乗り切りました。

今回はどうしよう、食べてくれるかしら、きざみ食ではむせてしまうでしょうし。

 

ドラッグストアで、レトルトの介護食を見つけたので、ひとつ買ってみました。
キユーピー やさしい献立 おじや 牛すき焼き でした。
味が問題だったのか、形態が無理だったのか、皿を押しやられて食べてもらえませんでした。

 

噛む力や嚥下に困難がある時には、食事を刻みにしたり、トロミをつけたソースをかけたり、ミキサーにしたりと形態や粘度を変えれば良いとは知っていました。

でも、実際に作るとなると、とってもむずかしいです。

普通の食事でも、決まったメニューはレシピなしで作れますが、私ができるメニューは少ないのです。悲しいかな、お料理上手ではありません。

食べさせることができないと元気になれないし、栄養が重要だという認識は持っています。高カロリーの流動食だけでは食事としては無理です。

途方にくれました😱

 

昔同僚だった栄養士さんに、久しぶりに連絡して聞いてみました。

すると、キューピーの介護食は美味しいですよ〜とのこと。
ひとつ試してダメだったばかりですが、彼女がいうならと気を取り直し、アマゾンで調べて注文することにしました。

 

キューピーの介護食では、噛む力に応じて、区分1〜4に分けてありました。

【区分1:容易にかめる】

【区分2:歯ぐきでつぶせる】

【区分3:舌でつぶせる】

【区分4:かまなくてよい】

 

キューピー やさしい献立 おじや 牛すき焼きは、区分2の歯ぐきでつぶせるレベルでした。もしかしたら、噛むのに疲れたのかもしれません。

お粥をミキサーに軽くかけたものを、するする食べてくれていたので、思いきって、区分4の「かまなくてよい」食事を挑戦することにしました。

 

最初に注文したのはこちら↓

介護食品 キユーピー やさしい献立 かまなくてよいアソートセット 11種13個入り 【区分4:かまなくてよい】

 

f:id:lilychaco:20190919222526j:plain

なめらかごはんは、完全なミキサー粥でした。
でも嫌がらずによく食べてくれました。

 

f:id:lilychaco:20190919222707j:plain

鶏肉と野菜、豚肉と野菜、鮭と野菜、白身魚と野菜、どれもするする食べてくれました。

 

やった〜

これでちょっと安心〜
ホッとしました😆

 

半年間治療のために滞在した我が家ですが、父にとっては、やはりアウェイ。
認知症が進んだ感じ。
食事の見た目とか、わからなくなったのでしょうか。
とりあえず食べてくれたので、よかったです。

 

まとめ

離乳食は、最初はミキサー状から始めます。
ゴックン、モグモグ、カミカミ、パクパクと進みます。

介護生活では、離乳食と言わずに、介護食と言います。

三途の川を渡り掛けた父は戻ってきて、ゴックンから始まっているのだと思えば、少しずつ工夫して食事を作るのも楽しめる気がします。


今は最初の時に比べると、形あるものも少し食べれますが、噛まないで良い形態が楽なようです。

たんぱく質の確保のためにも、肉や魚をどうやって食べさせるかも課題でした。
ゼリー(ムース)状にしたら、パクパク食べてもらえたので、また改めて紹介しますね。

 手作りの食事だけでなく、レトルト介護食があると介護生活の食事作りが楽になります〜を紹介しました。

 

 

ここまで、読んでくださって、ありがとうございます。